【はうすナビ】グルメブログは閲覧数が伸びる
こんにちは!
福岡市東区・糟屋郡を中心に飛び回っている紀伊です!
非常に間隔が開いてしまい、周囲のスタッフからも白い目で見られ続け、いよいよ覚悟を持って執筆開始しております。
きっと明日からは温かい目に変わることでしょう。
日頃の出来事は多々あるものの、ネタ意識が希薄な私・・・。
先日、グルメなお客様とラーメン談義となり、それならば!とラーメン食べ行ったことをしたためようと思います。
ラーメンはやっぱり福岡が一番美味しいよね!
そう思い込んで福岡のあらゆるラーメン屋を覗いては食べてきました。
(我が生まれ故郷の長崎はラーメンのレベルは決して高くなく、かといってチャンポンも個人的には決して美味しいとは思えず・・・。
チャンポンなら福岡のラーメン屋が作るチャンポンがよっぽど美味しいと日頃力説しているぐらい。)
福岡は全国的にも競争が激しく、各店が切磋琢磨しのぎを削っている激戦
そこに「佐賀ラーメンも激熱らしいよ!」との情報を得て、行ってきました!
佐賀ラーメン いちげん。
佐賀県佐賀市川副町大字西古賀925−1
福岡の一般的な豚骨ラーメンは替え玉がありますが、佐賀ラーメンには替え玉のシステムは無し。(恐らく)
ただし、大盛りはありますのでたくさん食べたい方は是非。
もう一つ佐賀ラーメンの特徴としてはトッピングに「海苔」や「生卵」が乗ることが多いです。
「いちげん。」さんの最大の特徴はそのトッピングの「海苔」です。
種類は「干し海苔」と「焼き海苔」の2種類あり、それぞれ風味が違い、味わいが変わります。
私は、フレッシュ感のある「干し海苔」が好きかな~?
お店に到着し、「いちげん。ラーメン+ごはん」を注文。
ラーメンスープをたっぷり吸った海苔とチャーシューでご飯を一口。
はい、美味しいに決まってます。
更に、こんなことまでしております。 ↓↓
スープまで飲み干すと、↓↓
どんぶりも色々と種類があるのでどれに当たるのかは実際に食べてみてのお楽しみです♪
公共交通機関で行くのはちょっとしんどいかな~?
車で行くのがベストかも。
福岡市内からだったら2時間見てれば着くでしょう。土日祝はかなり並ぶので覚悟して。
平日は比較的並ばずに入れる感じです!
個人的には2時間掛けても行く価値ありです!是非是非!